言い訳

このところブログの更新が途絶えがちになってしまって、いつも関心の目を注いでくれている方々には申し訳なく感じております。
開店が間近であることに加え、その手前に25日、26日のプレビュー展を控え、パニック寸前という状況です。
始めた以上は継続が肝心よと釘をさされてスタートしたブログですが、ここいらなんですね。
店をやるには、商品と場所があれば始められる考えていましたが、そんなに単純ではないことがやっとわかってきました。
商品の値段はどうする?プライスカードは?商品リストの原簿が要るんじゃないの?
DM宛名書きを急がなければ、パケージや包装は?お茶のサービス有りなんて宣言したけど、狭い空間なのに道具はどこに収納するの?etc.etc.
そもそも事業計画なんていうものも存在せず商売を始めようとしているのですから、商売の神様マーキュリーからみれば、あきれるやら、腹立たしいやら、きっとおしかりを受けるに違いありません。
でも世のマーキュリー信者の行き着く先がサブプライムであるとすれば、神様からはなるたけ離れているのが得策と開き直っています。
ま、所詮は「遊び」なんですから。
モノづくりを楽しんで、いろんな人との出会いがあって、借金さえなければ上々です。


今日の写真は、上が作品や包装に押すお店のスタンプ、中はレジ台、下はこまごましたものの収納戸棚です。スタンプ以外は手作りです。
義務でない仕事は遊び、という境地です。


明日は私も自身の個展に行っていて顔を出せませんが、気持ちの好い時間をお過ごしになれるのお祈りしております。
昨日プレビュー展の初日無事終わりました。と言っても、あたふた、もたもたの対応で冷や汗ものでしたが…。
ヒロセさん「海辺の本屋」さん、とても面白そうですね。当方の店のオープンと重なりますが、時間をみつけて出かけたいと思っています。内藤/鎌田