人気ブログランキング | 話題のタグを見る

HAND & SOUL

HAND & SOUL「モノ」がたり (131) 「リサイクルからアップサイクルへ」

HAND & SOUL「モノ」がたり (131)   「リサイクルからアップサイクルへ」_e0153357_18002714.jpg






過日テレビのワールドニュースで、ニューヨークの最近の話題として「アップサイクル」について紹介していました。
アップサイクル(UPCYCLE)とは、リサイクル(RECYCLE)から派生的に生まれた言葉で、いずれも不用になったモノを再利用することですが、リサイクルが廃物利用・節約といった「もったいないから捨てないで利用しよう」といった、「タオルが古くなったので雑巾にしよう」みたいな、どこかダウンサイジング的な感じがあるのに対して、「アップサイクル」は、UPする=価値をより高めるという意識が込められていて、より健康に、より美しく、より面白くといった魅力づくりへの創造的喜びを追求する精神が込められているようです。

前述のニューヨーク情報では、ビールを製造するときに排出される大量のカスを新しい食材として売り出すことで起業した女性が紹介されていました。
大麦や麦芽などを粉砕し絞ってでる大量のカスを乾燥して粉末にしたものをクッキーやパンにしたり、各種の料理に入れることで、独特の風味と食感を活かした高タンパクのスーパーフードとして人気を得ていると言うことで、投資家の支援を得てさらに事業を拡大する計画だといった内容でした。
ビールカスから生まれた製品といえば、日本には古くからエビオスという健康増進のクスリがあり、戦後派の筆者としては子ども時代の栄養不良社会を思い出してしまうのですが、ニューヨークでのケースは、どこか新しいの食文化の出現といったイメージが感じられました。
このニュースで関心をそそられネットで調べてみるとあるわあるわ内外を問わずすでに多くの「アップサイクル」製品を見ることができます。それらの事例に感じるのは、「アップサイクル」のモノづくりのキイワードが「オシャレ」「アート」「ユーモア」「思いがけない発想」といったもので、どれも笑顔のなから生まれたモノたちであるように見えます。

これほど「アップサイクル」に共感してしまうのも、そもそも私たちがHAND & SOULで10年ほど前から始めたモノづくりの原点に同じ想いがあったからでしょう。
身の回りにある一般的に価値をもたないと考えられているようなもの、一見取るに足らないと思われているモノのなかに魅力の芽を発見したり、面白いアングルを見つけて育てることに喜びを感じる、こんな「モノづくり」です。
作って喜び、店に来たお客さんには「まあ、カワイイ」、「へェ、面白い」と楽しんでいただく。残念ながらニューヨークの女性ようなビジネスセンスがないのがキズですが、そのかわり「生きがい」という充分の報酬を得ています。

では、HAND & SOULのアップサイクル的作品のいくつかをご紹介します。

HAND & SOUL「モノ」がたり (131)   「リサイクルからアップサイクルへ」_e0153357_17500980.jpg
HAND & SOUL「モノ」がたり (131)   「リサイクルからアップサイクルへ」_e0153357_17505158.jpg
HAND & SOUL「モノ」がたり (131)   「リサイクルからアップサイクルへ」_e0153357_17511263.jpg
写真説明:
<上段>■バケツを傘にした「テーブルランプ」 ■チーズの空き箱や使い古した刷毛やコルク栓の「お魚」 ■廃材、ブリキ、古布などの「コラージュ額」
<中段>■ワインのケース箱が「おもちゃ箱」に ■小石の「メッセージSTONE」 ■木製シューキーパーでつくった「コーナーランプ」
<下段>■空き缶のヨット ■ワインの瓶を変形してつくる「チーズカッターまたはおつまみ入れ皿」 ■葉っぱの「ブローチ」

冒頭写真:NHKの@ NYC









by love-all-life | 2018-08-30 17:58 | 「モノ」がたり