人形作り

お雛様づくりが大好きです。
初女孫が生まれたのをきっかけに作り始めましたから、もう10年になります。
その延長線上に五月人形が出てきました。
豪華な鎧兜よりも、幼い頃からのお馴染みの金太郎や桃太郎、一寸法師が心に浮かびました。
今回は一寸法師。
でもいつかは熊に乗った金太郎や、桃から出てくる桃太郎とも遊んでみたいと思っています。
金太郎の腹掛け、大好きです。
バアバこと、内藤三重子
■
[PR]
by love-all-life
| 2009-03-26 14:05
| その他
|
Comments(1)

なんとも凛々しい一寸法師ですね。動き出しそうで可愛いです。
私のふるさとは大阪の寝屋川市。名の謂われは“寝屋長者”が住んでいた在所だからで、鉢担ぎ姫の物語はその寝屋長者の屋敷が舞台だったそうです。今は奈良のかぐや姫伝承の郷に住んでおり、よくイベントをさせていただく星ヶ丘には織姫神社と彦星神社があります。つくづく童話と縁があるなーと思っています。
私のふるさとは大阪の寝屋川市。名の謂われは“寝屋長者”が住んでいた在所だからで、鉢担ぎ姫の物語はその寝屋長者の屋敷が舞台だったそうです。今は奈良のかぐや姫伝承の郷に住んでおり、よくイベントをさせていただく星ヶ丘には織姫神社と彦星神社があります。つくづく童話と縁があるなーと思っています。